まずは身近の行政サイトから多言語の情報がみられるものをご紹介します。当然みなさまはご存知のサイトだと思います。ですが、日に日に変化(進化?)していますので時々のぞいてみると意外なものも見つかります。

当然のことですが、内容については当方が責任はとれませんので各自がきちんと判断してくださいね。今はきちんと情報を集めて整理してこれからどうするか皆で考えることが大切です。

北海道公式ホームページのトップページhttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ トップページ右上の言語をクリックするとそれぞれ表示されます。でも言語によっては訳されていない情報もあります。北海道は安全!とアピールしていますね。

札幌市公式ホームページのトップページ(http://www.city.sapporo.jp/ トップページ右上にforeign languageとありますのでクリックして各言語を表示してください。

どちらのサイトも中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、ロシア語、英語の訳文です。ここは本州と違うところ。ロシア語は北海道の特徴であり、本州ではかなりの割合を占めるスペイン語やポルトガル語がないので驚きです。

本州の災害情報サイト多言語のものには、先日紹介した

東北地方太平洋沖地震多言語支援センターhttp://eqinfojp.net/ のほかに

東京外語大学多言語災害情報サイト があります。http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/g/tufs_disaster_information/

これは最も多い言語で紹介されています。是非活用してください。